4月に入り、暖かい日差しと共に鎌倉にも春が訪れました。
北鎌倉で、気軽に着物で参加するイベントはいかがでしょうか?
長時間を着ていても苦しくない着心地を味わっていただける
着付けをさせていただきます。
「桃の節句のしつらい講座」と夜の「月と暦と日本酒の会」に
参加される方に特別価格にてお着付けをさせていただきます。
4月も半ば過ぎだというのにどうして桃の節句?!と思わないで
くださいね。旧暦で営む生活を大事にしているたからの庭に
て『心ときめく旧暦イベント』として年中行事について紹介しています。
今回は女の子の成長を祝う『桃の節句』を題材にしつらいといわれをご紹介いたします。
また、ひな祭りにちなんだ和ごころオリジナルワークを取り入れ、ワンランク上の楽しみ方を
ご提案いたします。
今回はハマグリの貝合わせアートです。二枚貝の蛤は、上の貝と下の貝が対でしかぴったりと
合いません、これは女性の貞操を意味していて、嫁入り前の娘の清らかな成長を願っています。
さあ、蛤にお化粧をして、貴女だけのオリジナルを完成してくださいね!
季節が過ぎたら、ジュエリーケースにしてお使いになるのもいかがでしょう!
4月18日(土)たからの庭 和室にて
【詳 細】
① 着 付 12:30~14:00 2,000円(講座参加者特別料金!)
② しつらい講座 14:30~15:30 2,500円(手毬さんの和菓子&抹茶付き)
③ 貝合わせのワーク 15:30~16:30 1,000円(材料費込)
【定 員】8名(要予約/先着順)
※ ②しつらい講座のみ、③貝合わせのワークのみの参加も可能です!
※ お気に入りの着物を一式お持ちください。詳細は直接ご案内いたします。
※ レンタルも要相談(2000円~)女物に限らせていただきます。